レイトショーの独り言 その81

MEGとプレデターとロック様とワタシ

はい、おんなじ毛色の映画を
たて続けに3本見ました。
一気に行ってみよ!

MEG
 
わざわざ素手でサメ退治するために
上海に向かい
あっちゅう間にやっつけてしまう
ジェイソン・ステイサム主演の映画が
ハリウッド発ワーナー映画なのに
中国映画感満載なのはなぜ?

ans 中国がお金を出しているからです。

上映前煽り写真ほど
そいつは大きくないです。
ハイ、古代から生きていた
地球上もっとも大きい動物、
それをステイサムは素手で倒します。
その感想を一言

ans んなアホな!

中国人とステイサムが
恋仲になります。
そのベッピンさん、
リービンビン
とても45歳とは思えない。
不思議な薬でも使っているのか!?
そんなビンビンさんが
尖閣諸島は中国のもの!
嘘言っている日本での
公開キャンペーンに行くのは嫌!
と駄々をこねた映画は何?

ans バイオハザード5

◆まだ「深海47M」の方が
緊張感あったような

ザ・プレデター

ようやく時代が宇宙人描写に
追いついた感のある映画。
主人公の息子は宇宙人から
是非その非凡なDNAを頂きたい、
とスカウトにやってくるほどの逸材。
が、メインストーリーかと思えば
良いプレデター、
悪いプレデター、
怖い犬プレデター
が出現し、さらに政府軍と脱獄囚と絡んで
グチャグチャになります。
だいたい犬プレデターは
いつからこっち(ってどっち?)の味方
になったんよ?
息子はあっちゅー間に
プレデター語を理解するし
さらにプレデター仮面で人殺すし(推察)
これって多分監督が脚本やってる時の
最も悪い面が出たような気がします。
俺は状況理解しているから解るし、
先行くねー
おいおい俺ら解っとらんぞー
「ゴジラvsキングギドラ」も
大森一樹が監督脚本を担当して
話そのものは凄く面白いんだけど
あれ、おかしくね?ってのが
結構あったでしょ。
あれと同じで
(あー私も読み手理解せず進んでる)
プレデターそのものは
シュワちゃん時もダニー様の時も
好きですし
今回も描写そのものは
ワクワクするんですが
流れを理解するのに
頭が追いつかないぜーって感じ。
  
スカイスクレイパー

真打ロック様こと
ドウェイン・ジョンソン登場。
戦いの場は香港
(また中国かよ)。
1000メートル超の高さ、
階層にして240階のタワービル。
セキュリティ万全で世界一安心。
そこへ犯罪組織参上。
速攻で乗っ取られます。
悪玉は火事を起こします。
そこに奥さんとお子様2人が
閉じ込められた!
ロック様、実は前職で
右足を失っており
それでも俺様が助けに行くぜー!
前作キングコング対アンギラス対バラン
でもそうでしたが
こいつには失敗の文字はないのんか?
そこに愛はあるのか?
ワタシ、失敗しないんです!

スティーブマックィーンは
135階タワーに乗り込むに
ヘリで屋上までいきましたが
この人は隣の建物から飛び移ります。
ウルトラマンかよ!
いや、仮面ライダーやな
おやっさん「いくらライダーでも
あの距離は無理だ!」
本郷猛「とぉー」
見事に飛び移るライダー
「よし!滝ィ!早くお前も来い!」
滝「いや、俺人間やし」

セキュリティ解除システムは
空気孔の向こうだ。
火の玉とぐるぐる回る回転扉が
交互に邪魔します。
ドンキーコングかよ!
いや、マリオか
これも無事通過。
この映画って確か
ハンディキャップものでしたが
完全に無視。改造人間より強そう。

最後はブルースリーごとく
鏡の中の決闘です。
俺は実はお前の後ろにいる。
うーむ、伏線を見事に
回収しまくっている。
2Dで見ましたが、
充分震える高さを堪能できましたし、
素晴らしい!
けど、やっぱり
「タワーリングインフェルノ」の方が
んなアホな!が、ないぶん最後まで
ワクワクしますね。
昭和と特撮を
バカにすんなよ!

で、どの作品も家族が~!
ってリキ入ってますが、
最近のドンパチものって
絶対俺の愛する家族を助けるぜ~
が、無いとアカンの?
だいたい家族愛、人類愛
出し過ぎのくせに
バンバン射殺するって、
まず、銃の規制せぃ!

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中