いよいよ50話目です。(パチパチパチ〜)
記念投稿にあたってやはりここは満を持して新作ゴジラあたりで、
と思ってたんですが
プロデューサーより
そんなしょーもないことは考えんと
とっとと原稿寄越しなさい
と催促されたんで
以外と面白かったこいつで
友人のC氏は知る人ぞ知るゾンビマニアでして
「ゾンビ」(1978)なんて
何種類バージョン知ってんの?
えーっと
普通版
ダリオアルジェント版
ディレクターカット版
日本公開版
みんなソフト持ってますよね?
さあ、そのゾンビマニアを満足できるか?
和製パニックゾンビ映画の始まりです。
奥さんと観に行ったんですが
奥さん 有村架純ちゃんのファンでいつも
「あんなムスメ欲しいわー」とのたまっており
主演が大泉洋とくれば
笑わしてホンノリさせてちゃんちゃん、と思ってたらしく
(ただなんでR15か、不思議やったそうな)
血のりベチャー、頭ドーンはさすがに引いたそうな。
CGがうまく使われており
日常から非日常へとジワジワ変わっていく雰囲気を
いい感じで表しております。
確か「ドーンオブザデッド」(2004)でゾンビは
漂う、から走って襲う、に変化を遂げ
本編でも走ったりジャンプしたりします。
ちなみにこの陸上部ゾンビ
ほっといたらアカンのちゃうの、と頭の中でしきりに
突っ込んでたんですがその甲斐虚しく……
片瀬那奈様 エクソシストのリーガンばりに原爆固めから
タイガーマスクのプランチャーをベットから放ち
最後はフレッドブラッシーの嚙みつき攻撃です。
風間トオル様 タクシーに乗るのはええけど噛まれた、言うてくれよ。
お陰で和製映画最大の高速道路カーチェイスが見れました。
長澤まさみ様 関係ないけどカネボウのCMめちゃくちゃいいね。
架純ちゃん もっと頑張るンちゃうの?
結局安全な場所を探して行き着くのがショッピングモール。
まあ王道でいかなあかんのでこのシチュエーションはありか。
このショッピングモール、どこを使ってロケしてんやろ?と思ったんですが
わざわざ韓国まで行って作り込んで撮ったんですよね。
スケールの大きい感はこんなとこでも出ています。
悪い奴もリーダーも臆病な奴もいい感じの時間帯でお陀仏に。
て事で結論は非常に面白かったです。
なんでも監督はあまりのこのご時世の
自主規制に一矢報いる気持ちだったようで
そのあたりもいい感じに写ったんでしょうか。
まあ破裂、ハレツ、チーンボツ
っつー描写が続きます。
GOGO!イケイケ!
でも
どう考えても
敵の数と残りの弾丸の数が合いません、やったのになあ〜
まあ、ええか
ていう事で51話目も頑張るぞー